
We are always there for you.
Hope is where the Heart is
昨今世界中のメディアで発展途上国の深刻な医療情勢が報じられ、数多の努力により、各国"間"の健康格差は長期的には解消の一途を辿ってきました。一方、国平均の健康指標にマスクされ、社会的認知度こそ低いものの、各国"内"の健康格差は厳然たる事実として存在しています。例えば、日本最南西端に位置する八重山諸島の竹富町では、2013年度における全死亡者に対する65歳未満の死亡率は23.3%で全国平均の約2倍、特に男性では33.3%で中央アフリカのガボン (United Nations, 2017)と同じ水準でした。
私たちは、離島を取り巻く不条理な健康課題に対して、その地理的特殊性に着目し、上流に潜む社会的決定要因 (SDH; Social Determinants of Health) に多角的な視点からアプローチする学生主体のNPO(任意団体)です。
Projects
No One Left Behind

離島医療人物図鑑
The Picture Book of Japanese Island Medicine
シマナビnet+
Empowering Island Teenagers


I-to-島
Boosting Multisectoral, Interregional Cooperation
くくるCREW
Uniting Rural Health Clubs

"All our dreams can come true,
if we have the courage to pursue them."
- Walt Disney
Lecture Presentations
Speeches by Special guests
離島医療・地域医療にてご活躍なさっている方々を講師としてお迎えし、特別講演会を開催しております。過去に開催した講演会については、Reportsよりご参照ください。
News
Latest Stories
『医療職紹介フェア ~第1弾 看護系~』を開催しました。
Sep 18, 2021
離島地域に暮らしながら医療職を目指す中高生の夢を応援するProjectの"シマナビnet+"と、島民と医療職との架け橋となる取り組みを実行するProjectの"I-to-島"が合同で企画・開催した。
*参加申込者地域:鹿児島県徳之島、沖縄県石垣島