News
Latest Stories
21.9.18 『医療職紹介フェア ~第1弾 看護系~』を開催しました。
離島地域に暮らしながら医療職を目指す中高生の夢を応援するProjectの"シマナビnet+"と、島民と医療職との架け橋となる取り組みを実行するProjectの"I-to-島"が合同で企画・開催した。
*参加申込者地域:鹿児島県徳之島、沖縄県石垣島
21.7.31 "シマナビnet+"が第53回日本医学教育学会にて活動について発表。
演題名:『離島地域の中高生の医療系への進学応援Project「シマナビnet+」の取り組み』
離島地域の中高生を対象にしたイベントや学習サポート企画として実践したことやその振り返り、今後の展望等について発表した。
21.5.5 くくるCREW 企画『魅惑のちいけんSHOW!!』を開催しました。
全国に散在する地域医療研究会などのサークルや団体*が集まり、様々な活動内容を報告し合い、大学の垣根を越えて交流をするイベントを開催した。
*ご協力:ちわなば(千葉県医師修学資金生の会)、国際医療福祉大学プライマリケア研究会、徳島大学地域医療研究会、琉球大学地域医療研究会
21.5.23 "離島医療人物図鑑"が第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会にて活動を発表。
演題名:『離島医療従事者への半構造的インタビューとSCAT分析を用いた質的研究』
離島医療の課題に加えて離島だからこそ得られる「学び」や「やりがい」についても分析した研究結果を学生セッションで発表した。
21.1.15 くくるCREW 企画『地域行くかも学生 ぶっちゃけトーーク!』を開催しました。
将来、地域医療に取り組みたい学生や地域枠学生などが集まり、地域医療に抱く期待感や不安、問題点や改善点などを共有するオンラインイベントを開催した。
21.1.30 & 2.13 第2回『現役大学生による面接対策サポート』を開催しました。
離島地域に暮らしながら医療職を目指す中高生の夢を応援するProjectとして"シマナビnet+"が第2回イベント企画『現役大学生による面接対策サポート』を開催しました。 *第2回参加地域:鹿児島県徳之島、沖縄県石垣島
21.1.8 "シマナビnet+"が南海日日新聞に掲載されました。
"シマナビnet+"が1月30日・2月13日に開催を予定している『現役大学生による面接対策サポート』が、奄美群島の主読紙新聞である南海日日新聞(1月8日朝刊)に掲載されました。
20.11.18 『離島医師×島民×学生×多職種のクロストーク』のプレ・イベントを開催しました。
地域・職域を越えた対話による医療課題解決を目的として、"I-to-島"が『離島医師×島民×学生×多職種のクロストーク』のプレ・イベントを開催しました。 *参加地域:北海道天売島、兵庫県家島、鹿児島県徳之島、長崎県五島列島、沖縄県本島
20.9.26 & 10.3 第1回『中高生×医学生 online トークイベント』を開催しました。
離島地域に暮らしながら医療職を目指す中高生の夢を応援する企画として、"シマナビnet+"が第1回『中高生×医学生 online トークイベント』を開催しました。 *第1回参加地域:鹿児島県沖永良部島・徳之島、沖縄県宮古島
20.8.27 "シマナビnet+"が第3回LINK-J SCOOPに採択されました。
厳正な審査を経て、一般社団法人LINK-J (Life Science Network Japan)のSCOOP (SANDBOX Co-operative Project)に採択され、一年間に渡る活動支援を受けることとなりました。
20.8.27 "離島医療人物図鑑"が第3回LINK-J SCOOPに採択されました。
厳正な審査を経て、一般社団法人LINK-J (Life Science Network Japan)のSCOOP (SANDBOX Co-operative Project)に採択され、一年間に渡る活動支援を受けることとなりました。